Musical Baton
受け取ってしまったぞ、アッコちゃんから。
宣言しておかないとダブルらしいから書く(笑)
急いで書きます。ちょっと待って〜
・Total volume of music files on my computer ( コンピュータ に入ってる 音楽 ファイル の容量)
3.1GB
ミュージックフォルダの容量だけどね。
ちょっと前までほとんど0だったわけだから、そう考えると結構多いかも(笑)
・Song playing right now (今聞いている曲)
今、「The Sound of Music」のDVD(妹に誕生祝いでもらった)見てるんだよ!!
ちょうど曲は「Do Re Mi」です(笑)
これでいいかな?
・The last CD I bought (最後に買った CD )
「クローズ・ユア・アイズ 」鈴木重子
なんと2年も前ですよ……
その後1枚も買ってないのか……
あ、もしかしたら「りんごのうた」椎名林檎かも?どっちだろう。
・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
*Mad About You (Sting)
夜の柏駅のホームの階段の陰で、何度も繰り返し聴いた曲。
若かったあの時の、訳もなくざわざわと狂おしい思いが、この曲を聴くとすぐによみがえるのが恐ろしい。
*レクイエム(フォーレ)
ともかく美しくて、わたしを合唱の世界に本当に引き戻した名曲。
*サンゴ十五夜(元ちとせ)
他にも好きな曲はあるけれど、なぜかこれを聞いてしまうんだな。iTunesのトップレートにもしっかり入っている。
オットの元同僚がとある奄美の島で結婚式を挙げたところ、本島から歌のものすごくうまい中学生の女の子が余興で歌いに来てくれたそうな。それが元ちとせだったというので、あとでびっくりしたそうである。
*His Eyes on the Sparrow(Lauryn Hill/Tanya Blount)
男女のデュエット曲に編曲中だが、難しくてうまく行かない(笑)
*歌舞伎町の女王(椎名林檎)
1曲にドラマを詰め込んでいて、想像力を刺激される。ほんの数分でこんな物語が語れるなんていいなあ。
・Five people to whom I'm passing the baton ( バトン を渡す5名)
気づいたらよろしくお願いします<(_ _)>
*Aztimegoesbyさん(そのむかし訳ありCDを数枚もらったことが。あれにはまったということは、実は趣味が違うということなのだと思われ……)
*DannyBoyさん(昔出た素人オペラの主役だった)
*オットこと灯台守氏(一応合唱仲間だし、CDは共有しているし、iPod shuffleは一緒に買ったし)
*かもねぎさん(そもそも一番最初にiPod shuffleを2人で買ってもいいんだ!というアイデアを与えてくれた人)
*転勤夫婦@妻 さん(最近趣味の世界で共通点が多そうだと更に思うようになった友人)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 花の二重唱 ふりがな(2012.02.05)
- Lakmeの花の二重唱の歌詞研究中(2010.11.30)
- OTTAVAをRadioBOXで聴く方法(2010.09.22)
- 何なんでしょ、この寒さは(2010.05.13)
- ottavaがライブで聴けるようになった(2010.05.12)
「コラム」カテゴリの記事
- 家計簿をつけない埋め合わせ(2011.05.31)
- 何なんでしょ、この寒さは(2010.05.13)
- 「よろしいか?」(2009.11.26)
- お久しぶりです(2008.06.09)
- ツバメ号とアマゾン号@ER 5-11(2007.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ねーちん
ここから下が字が大きくなってるよー
やっぱりamazonが原因だねぇ
投稿: imouto | 2005.06.24 22:37